![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/6d30650dedcf03185e3792279a4cf558.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/cb879b52734a546d425e4b9151f3e057.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/97ae2b4fed551432ca4980b51db73571.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/a9c4af89e7a20bc55866006d537f3a0c.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal)
1/4
茎ストラップ へし切長谷部
¥22,000 税込
SOLD OUT
赤松伸咲刀匠制作の茎(なかご)を模したストラップです。
こちらの商品は打刀「へし切長谷部」の茎を参考に作成しています。
赤松刀匠は数年前から茎をモチーフにした銘切板・ストラップの作成を行っており、このたび作品の中から何点かお預かりし、販売することとなりました。
本商品は表裏に掻き通された棒樋、本阿弥光徳による金象嵌、埋められた目釘穴など、へし切長谷部の特徴を細部まで再現した作品となっています。
目釘穴の1つをストラップの通し穴としています。
日本刀の制作にも使われる和鋼を加工し、古刀の茎のような風合いを出しています。
小さいながらも本格的な一品です。
素材 :: 和鋼、金泥、銅
サイズ :: 全長約60mm
◇◇◇
〇赤松伸咲刀匠について〇
備前長船刀剣博物館学芸員を経て刀職を志す
人間国宝 隅谷正峯刀匠に師事
かつて名刀の産地と名を馳せた倉敷市青江(備中国青江)に工房を構え、日々作品の制作に取り組んでいます。
新作刀展覧会特賞・優秀賞をはじめ、数多くの入賞を重ねており、確かな作刀技術が認められています。
また、全国組織の刀剣3団体が共同で行った展覧会「平成の名刀・名工展」でも入選を果たしており、作刀技術だけではなく刀剣界への貢献も評価されています。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥22,000 税込
SOLD OUT